
YOGA POSE
日本語名
スフィンクスのポーズ
サンスクリット語名
サーランバブジャンガアーサナ/Salamba Bhujangasana
英語
Sphinx Pose
腰痛予防や改善に役立つヨガのポーズ、「スフィンクスのポーズ」をご紹介します。
スフィンクスのポーズが腰痛予防・改善におすすめの理由
スフィンクスのポーズが腰痛予防・改善におすすめの理由は、硬くなった背骨やその周辺をほぐすから。
パソコンやスマホを見るとき猫背になっていませんか?普段の生活で凝り固まった背中の筋肉をほぐし鍛えるので腰痛の予防になります。
スフィンクスのポーズとは?
ヨガのやさしい後屈ポーズである「スフィンクスのポーズ(Sphynx Pose サランバ・ブジャンガアーサナ)」。
サンスクリット語で「サランバ=支えられた」、「ブジャンガ=大蛇」、「腕で支えるコブラのポーズ」という意味を表しています。
腰痛予防や改善に役立つポーズとして、ヨガ初心者からベテランヨギーにまで愛されているポーズです。
ポーズの効果
効果効能
- 背骨強化
- 腰痛予防・改善
- 上腕筋の強化
- 内臓の活性化
- ストレスの緩和
- メンタルを整える
- 背筋の強化
- リラックス
スフィンクスのポーズには、肉体面では、腕や背骨周りを中心とした上半身の強化や、お腹を伸ばすことによって消化器などの内臓の働きを活性化してくれる効果があります。
精神面では後屈ポーズの代表的な効果である、ストレスの緩和や気持ちを前向きにしメンタルトラブルを軽減するともいわれています。
・
スフィンクスのポーズのやり方とコツ
ここでは、スフィンクスのポーズのやり方を順番に説明していきます。
ポーズの手順
- うつ伏せになる。
このとき、手のひらは床に向け、足は腰幅で足の甲を床に寝かせる。かかとは外側に倒れないように注意して天井方向を向かせる。 - 下腹部を締めて吸う息に合わせながら、頭・胸を引き上げる。
腕を後ろにずらしながら、ひじを肩の真下にセットする。 - 次の吸う息に合わせて、背骨を引き上げ胸を斜め上に持ち上げる。
肩はリラックスして肩甲骨を寄せる。 - 吐く息で肩と耳を遠くに離し、尾骨を床に押し下げる。
- 3~5呼吸程度キープする。
- 吐く息に合わせて、ゆっくりと上体を床へ下ろしてポーズを解放する。
- うつ伏せのまま、片方の頬を床に着け顔は横を向いたまま少しリラックスして終わる。
注意点
・腰が反らないように、下腹部を締めることを忘れない
・あごを軽く引くことで、腰から反るのを防ぐことができる
・肩に力が入りやすいので、常に肩は力を抜いてリラックスさせておく
後屈のポーズは腰痛改善に効果がありますが、一歩間違えると腰痛を助長してしまうことにも。
比較的やさしいポーズではありますが、より安全、効果的にポーズを取る為に、スフィンクスのポーズを取るときのコツをお伝えします。
「前面を開く」意識を強く持って行う
後屈のポーズはどうしても、背面を反らせることに意識が向きがちですが、前面を開くことで効果が出てきます。胸を広げお腹を伸ばしましょう。
脚の力を使って土台を安定させる
後屈のポーズは土台が重要となります。
スフィンクスのポーズでは、脚が開かない様に内ももを寄せて足幅をキープすることに意識をむけましょう。
力が抜けてくるときはヨガブロックやクッションを内ももに挟んでみてください。
絶えず呼吸を続ける
ヨガの全てのポーズに言えることではありますが、後屈のポーズでは呼吸が浅くなりがちです。
しっかりと呼吸を続けることを意識しましょう。
「赤ちゃんのポーズ(バラーサナ Child Pose)」とセットで行う
後屈のポーズを行った後にはチャイルドポーズを入れて、首・肩・背中・腰周りをしっかりリリースしましょう。
鏡でポーズを確認する
どのポーズにも言えることですが、自分で出来ていると思っていても意外と細かい箇所が抜けてしまったり、1つ意識すると他のどこかが抜けてしまうことも。
鏡のある場所で自分のポーズをチェックしてみると、今できなていない所が分かります。
ご視聴ありがとうございます。
こちらのブログでは、
・ダイエットのためにヨガをしたい方
・ヨガインストラクターになりたい方
・幸せになりたい方
・悩みを解決したい方
・憑依体質の方
・癒されたい方
・ヒーラーになりたい方
・開運・波動を上げたい方へ、
上半身の姿勢を調整して、痩せやすい体をつくり、冷え性や肩こりを改善していく
美ボディの作り方や幸せに生きる方法をお伝えしています。
最近は自宅で過ごす時間が増えたことから、自宅での運動不足解消のためや、ヨガスタジオに通う代わりにオンラインヨガや、オンライン講座を利用する方が増えています!
一緒にヨガやワークアウトを楽しみませんか?
このクラスは、上半身の姿勢を調整して 痩せやすい体をつくり、冷え性や肩こりを改善していくインストラクター育成講座です。 上半身の姿勢を調整するために、肩甲骨を背中から浮かびあがらせるように様々な方向に動かします。
肩甲骨の位置が、適切な場所にあると、痩せやすい体になります。
講座に参加して、肩甲骨を背中から浮かび上がらせ 天使の羽をつくり 痩せやすい体を目指しましょう!
ミミ先生ってどんな人?
真言やレイキヒーリング、NLP心理学、琉球波動、瞑想、クンダリーニヨガ、フィットネス、タイ古式マッサージ などをしています。ヨガの聖地インドのリシケシ、タイ、アメリカ、沖縄のユタなどで修行を始めて14年を超えました。
昔の私のように苦しんでいる方に、少しでも楽になってもらいたいと思っています。
多くの方が、美ボディを作り毎日が楽しくなって、波動を上げ、願望を実現することを願っています。
一緒に運動して運気上昇し幸せになりましょう。
真言やお経・サンスクリット語を聞いたり唱えたり瞑想したりして、ご自身で前世(過去世)を癒す方法もお伝えしています。
前世(過去世)を癒すことによって、願望を実現できたり、苦しみ・悩みから解放されやすくなります。
#真言レイキヒーリング #沖縄 #Mimiyoga #ヨガ
ヨガの効果を高めたいなら
オンラインレッスンがおすすめ
「ダイエットのためにヨガをしたい」という方には、ヨガ習慣が続くことで人気なオンラインヨガレッスンがおすすめです。
〜MIMIのオンラインヨガレッスン〜
水曜日 夜20:00〜20:45 寝たまま瞑想 45分
木曜日 朝9:00〜9:45 沖縄ハイサイ朝ヨガ 45分
初回:無料
1回:1,380円
▶︎ご予約はこちらから>>
3日間集中・ヨガインストラクター養成講座
2021年・開催スケジュール
ヨガインストラクター養成講座
概要
開催日程
【合宿】2021年11月3日(水)〜11月7日(日)
沖縄4泊5日コース
【通学】2021年11月4日(木)〜11月6日(土)
【合宿】2021年12月7日(火)〜12月11日(土)
沖縄4泊5日コース
【通学】2021年12月8日(水)〜12月10日(金)
【合宿】2022年2月15日(火)〜2月19日(土)
沖縄4泊5日コース
【通学】2022年2月16日(水)〜2月18日(金)
【受講料】
定価 230,000円(税込253,000円)
\早割特典 2021年10月29日までに申込/ 198,000円(税込217,800円)
【場所】Mimi Yoga & Massage・ヨガシャクティ
住所:沖縄県中頭郡北谷町字宮城2-38
【宿泊先のご案内】
受講費用には、渡航費、食費、宿泊費は含まれません。
ヨガスタジオから近い宿泊宿リストです。こちらからお選びください
【定員】4名限定
マンツーマン指導か最大4名のセミプライベートレッスンでしっかり基本が身につきます。
【振替】
卒業日から2022年12月27日迄で振替可能(オンライン・沖縄スクール)
【参加条件】
・初心者・未経験者OK! お気軽にご相談ください。
・コロナ禍で長く続いた巣ごもり生活。運動不足解消したい方
・2022年本当に運気を上げて良いことを次々と引き寄せたい方
★3日間でヨガインストラクター資格を目指そう!
(沖縄合宿・通学・オンライン)
スポット名:MiMi Yoga & Massage沖縄北谷 <ヨガ教室とマッッサージのお店>
電話番号:090-7812-3136
この記事へのコメントはありません。