MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース

MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法)8週間コース


マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)とは

マインドフルネス・ストレス低減法(通称MBSR・Mindfulness-Based Stress Reduction)は
米マサチューセッツ大学メディカルセンターのジョン・カバットジン博士が開発した、8週間のマインドフルネス集中プログラムです。

1979年に医療分野に導入され、当初は薬物投与でも軽減しにくい痛みと、それに伴うストレスの緩和に用いられました。現在ではビジネスや教育、スポーツ等幅広い領域で、集中力アップ、自己受容、コミュニケーション能力の向上などの様々な効果を発揮しており、その効果は学術的に証明されています。

MBSR 8週間プログラムの枠組みは国際的に統一されており、自らが充分なマインドフルネスの実践を積み、プロフェッショナルな知識を携えた認定講師が講座を開催しています。

 

 

MBSR 8週間コースで目指すこと


8週間コースでは、自分の思考や感情、思考・行動の癖、思い込みを、穏やかに、かつ客観的に把握し理解する、マインドフルネスのスキルを学んでいきます。

自分の思考・感情を穏やかに眺めることが出来るようになると、強い思い込みで状況をアンバランスに解釈したり、突発的な感情に突き動かされることが次第に減ってきます。今ここの自分の心の状態を把握できると、余裕が生まれ、その余裕を使って、その場に合った言動を選べるようになります。つまり、今まで、自分の思い込みや長年作り上げてきた行動パターンから「自動的に反応」していたことが、マインドフルネスを使うことにより、「理性的に対応」できるように変わっていくのです。

イライラすることが起きても、それを初期段階で認知し、それ以上ストレスを増幅するような思考を止めて、その都度、適正な方法で解消していくことができるようになる、ということです。

自分の心、自分を取り巻く環境や人間関係に対してクリアな視界を開き、新しい、クリエイティブな関わり方を可能にするのが、マインドフルネス。

マインドフルネスは、クリアな心を作り出すだけではありません。どんな想い・思考も穏やかに眺め受け入れる実践は、少しずつ自己受容に繋がっていき、自分のみならず他者も理解し思いやる慈愛の心も育んでいきます。人生そのものを豊かで、満ち足りたものへと変える力を持っているのです。

このコースの一番の特徴は、マインドフルネスを実践し、自らの体験を通して講師の話を理解していくことです。「話を聞き、メモを取って終わり」ではありません。マインドフルネスは「学ぶもの」ではなく、「体験するもの」だからです。

「体験」へと導くため、8週間の間、最低一週間に6回、毎日45分程度の瞑想やヨガのエクササイズに取り組んでいただきます。
本気でストレスと向き合いたい方、本気で人生を豊かにしていきたい方向けの講座です。

また、現在、MBSR認定講師資格は海外のマインドフルネス教育機関で資格を取得することが殆どで、日本人のMBSR認定講師の数は、欧米の講師数と比べて極めて少ないのが現状です。

一度身につければ一生使えるマインドフルネスを、数少ない日本人の認定講師から学びませんか?

 

MBSRにはどんな効果があるの?

8週間に渡るマインドフルネス瞑想プログラムを実践することで、自分自身の思考や行動のパターンをよく理解できるようになり、ストレスに満ちた環境への対処法を身につけていきます。

自分自身の身を置く環境を変えることは難しくても、その環境への関わり方を変えることは可能であることを学びます。

ある刺激に対して、自動操縦状態で反射的に対応すること(reacting)から、よりうまく対処していくこと(responding)へ変化することを目指していきます。

そのためには、自分自身の身体感覚や思考や感情に”気づく”ことを通して、環境から受ける感覚をよりクリアに理解することが鍵となります。MBSRはその”気づき”を育む集中トレーニングといえます。

注)8週間コースでは、自分の身体感覚・思考・感情に気づいていくために、静坐瞑想、ボディスキャン瞑想、マインドフルネス・ヨガといった手法を使います。手法の中には仏教の瞑想方法に基づいたものが含まれますが、宗教色は全く排除されており、宗教的な勧誘等はもちろん一切ありません。

こんな方にお勧めします

  • ストレスが多く、心が休まる暇がない
  • イライラや怒り、不安などの感情に振り回される
  • 自分が好きになれない
  • ぎくしゃくした人間関係を改善したい
  • 効果的にリラックスする方法を学びたい
  • 日常を更に豊かに、喜びを感じて生きたい
  • マインドフルネスをしっかりと学び、身につけたい

受講後、こんなことが期待できます

  • 集中力アップ
  • ストレス低減
  • ネガティブ感情とうまくつき合えるようになる
  • 強い感情に振り回されなくなる
  • 自分の身体、心の状態に敏感になり、自発的に適切なセルフケアができるようになる
  • 日常生活の些細なことからも豊かさを感じられるようになる
  • 自己受容が進み、自分を信頼し、大切にできる
  • 他者への理解が深まり、人間関係が好転する
  • 人生の満足度・幸福度が上がる

MBSR8週間コース内容

MBSRは、週1回2.5時間×8回のセッションと、6回目と7回目の間のリトリートで構成されています。
また、各週のセッションの間の6日間には毎日45分間の公式練習が組み込まれていて、瞑想実践を通して自分自身への理解を深めていきます。

内容

事前面談 30分程度
MBSR8週間コースに関する情報提供、参加理由や健康状態などの確認により、安心で安全な場を醸成することを目的として行います。
事前面談の後、一週間以内に銀行振込の確認をもって正式にエントリーとなります。

Week① 8/27(日) 12:30~15:00
テーマ:マインドフルネスを探索する
コースの概要を理解し、マインドフルネスをどのように生活に取り入れていくかについて学びます。
食べる瞑想、呼吸瞑想、ボディスキャンなどを通して、今の瞬間と関わることを体験します。

Week② 9/3(日) 12:30~15:00
テーマ:世界と自分自身をどのように感じ取るか
ものの見方が自分自身の物事への反応に影響を与える、という重要な考え方について学びます。
感覚や思考パターンを観察し、ボディスキャンを通して、ストレスに対する反応への気づきを養います。
困難に対する感覚や反応の仕方を変えることにより、心身のストレスについて変化が現れます。

Week③ 9/10(日) 12:30~15:00
テーマ:自分自身の身体とともにある
マインドフルヨーガ、座る瞑想、歩く瞑想に取り組みます。
これらの練習を通して、特別に時間をとって行うトレーニングから、日常生活へマインドフルネスの要素を組み込んでいくことを学んでいきます。
マインドフルであることは喜びとパワーの双方をもたらすことに気づくかもしれません。また、トレーニングを通して、快・不快の両方について探索する機会が得らます。

Week④ 9/17(日) 12:30~15:00
テーマ:ストレスとは何か
マインドフルネスのトレーニングを通して、自分自身の体験に好奇心をもち、オープンな姿勢で受け止め、注意をコントロールする能力を高めていきます。
ここでは、集中力と注意の範囲を広げていくことを学びます。ストレスのかかる状況に対して、より上手に対応していくことを学びます。

Week⑤ 9/24(日) 13:15~15:45
テーマ:自動的反応とマインドフルな対応
マインドフルネスの基本的な考え方を明確にし、具体的な困難やストレスにマインドフルに対応していくことを学びます。
ここでは、自分自身に繰り返し現れるパターンを、マインドフルな態度によって解体していくことを体験します。

Week⑥ 10/1(日) 12:30~15:00
テーマ:マインドフルなコミュニケーション
ストレスのかかる状況にあっても調和・バランスを保とうとする能力が私たちにはもともとあります。
マインドフルネスを通して内なる力を高めていくことの大切さを学びます。
また、他者とコミュニケーションが困難な状況において、気づきや今にあることで上手に対応することも学んでいきます。

Week⑦ 10/8(日) 12:30~15:00
テーマ:自分自身をいたわる
マインドフルネスは、生活の中で生かされてこそ価値があるものです。
毎日時間をとって行うフォーマルな練習は必要不可欠なものですが、これは日常生活でマインドフルネスを活用するための基礎的なトレーニングです。
ここでは、いかに日常生活にマインドフルネスを組み込んでいくかを学びます。

Week⑧ 10/15(日) 12:30~15:00
テーマ:振り返り、前に進む
最後に、コースを通じて学んだことを振り返ります。今後どのように日常を送っていくか考えてみます。
マインドフルに生活していくために、困難なこと、使えるもの、自分の態度はどのようなものでしょうか。
このプログラムの最後であり、また、今後の人生の始まりとなるセッションです。

リトリート Day of Mindfulness 11月予定
場所:鹿児島よりオンライン(ZOOM)
6週目と7週目の間にリトリート形式による終日のセッションを行います。
生活すべてにおいてマインドフルネスを活用していく機会となります。
オンライン形式でのご参加していただきます。

事後面談 30分程度
事後面談ではMBSR8週間コースを終えて健康状態などの確認を行います。

それぞれのセッションは、各週で学んだマインドフルネスのエクササイズから始まります。MBSRで中心となるトレーニングは、ボディスキャン、マインドフルヨーガ、座る瞑想です。

受講者はいずれかのトレーニングに毎日取り組むことになります。また、日常生活をマインドフルに過ごすためのトレーニングも課されます。これらのエクササイズを通して、自分自身の身体感覚、思考、感情への気づきの力を高めていきます。

各セッションでは、講師からの説明やエクササイズなどを通して、その回の重要なテーマへの理解を深めていきます。

例としては、マインドフルなコミュニケーション、困難な感情との付き合い方、物事に対する知覚がストレスフルな出来事への関わり方に与える影響、といったものがあります。

また、受講者自身が日常生活の中で感じたこと、セッション中のエクササイズで感じたことについて、お互いに気づきを交換し合う場も設定されています。

受講要件等

  • 個人トレーニングでは毎日45分間の公式練習が組み込まれています。セッションで学んだことを実践トレーニングを通して徐々に自分自身の身体に落とし込んでいきます。
  • 全コース8回のセッションとリトリートに参加することが望ましく、少なくとも7回以上参加できない場合はコースへの参加は認められません。
  • セッションを欠席または遅刻する場合は、あらかじめ講師に連絡を行う必要があります。
  • 当コースは医療行為ではなく、その代替行為ではないことをご理解ください。

 

教材(受講費に含まれます)

  • テキスト・ワークシート
  • ボディスキャン瞑想誘導音声
  • 静坐瞑想誘導音声
  • マインドフルネス・ヨガ誘導音声(2種)

 

開催場所

Zoomを使ったオンライン講座

 

所要時間

週に一度の開催x8回、毎回2時間30分程度
マインドフルネスDay(リトリート)6時間程度

 

受講費用

分割払いも可能ですので、ご相談ください。

初めてご受講される方:88,000円 (税込)

 

募集人数

開催につき6名様まで

現在募集中の講座日程:8月の講座は満席になりました

2023年8月開講

満席にて受付終了しました
キャンセル待ちをご希望の方は、お問合せフォームよりご連絡ください

第1週:8月27日(日)12:30~15:00
第2週:9月  3日(日)12:30~15:00
第3週:9月 10日(日)12:30~15:00
第4週:9月 17日(日)12:30~15:00
第5週:9月 24日(日)13:15~15:45
第6週:10月 1日(日)12:30~15:00
第7週:10月 8日(日)12:30~15:00
第8週:10月15日(日)12:30~15:00

1Dayリトリート:6月24日(土)

日本時間 12:30~15:00
オーストラリア時間(シドニー) 13:30~16:00

 

 

 

PAGE TOP