カルマヨガ 〜掃除の時間〜

「生きる」をアップデート!

カルマヨガとは日常で実践できる|人生を変えるヨーガ哲学


 

皆さんは、カルマヨガを聞いたことはありますか?
ヨガインストラクターである私はヨガ哲学を学び、初めて耳にしました。

ヨガといえば、マットの上でアーサナをするイメージが強いかもしれませんが、カルマヨガはそうではありません。
今回はポーズをとらないヨガ、カルマヨガの特徴や意味についてご紹介します。

カルマヨガとは?

そもそもカルマヨガのカルマってなに?」といった疑問や、カルマヨガの特徴について解説していきます。

カルマの意味(基本的なインド思想)

カルマとは、「行為」や「行為の結果を意味します。

私たちの行いは、今を生きる私たち自身のためだけでなく、未来にも繋がると考えられ、前世の行為が今の私たちにも影響していると考えます。

「行動も「業」もどちらもカルマ

“カルマ”という言葉は、日本語では「業」と訳され、「行為」や「行為の結果」といった意味で使われています。最近スピリチュアルの話題でも使われることが増え、「自分自身に課せられた運命のようなもの」とイメージしている方もいるかもしれません。

確かにインド思想では輪廻転生が採用されているため、前世で背負ってしまったカルマ(業)が今世に影響を与えていると考えられています。当然、今世で生まれてきてからの自分の行動(カルマ)も未来に影響を与えていきます。

カルマヨガは、行為のヨガ

カルマヨガは、自分の行いに目を向けます。

ただ良い行いをすればいい、というわけではありません。
どのような心で取り組むか、
までしっかり見つめる必要があります。
表面上の行為は同じでも、どのような心で取り組むかで結果も変わるからです。

カルマヨガは、日常生活の中で実践できるとても身近なヨガなのです。

カルマヨガで大切な2つのこと

 

カルマヨガの実践で大切な2つのことを解説します。

執着しない

カルマヨガでは、結果に執着せず行動することを大切にしています。

私が、バハマ諸島のシヴァナンダ・アシュラム(ヨガ道場)やインドのアシュラムに滞在していた時も、カルマヨガを実践する時間がありました。

生徒全員にそれぞれの役割が与えられ、毎日その仕事に取り組みます。
私は、「チョッピング係で、みんなのごはんの野菜を切る」という役割を与えられました。

 

他にも、トイレ掃除係や、朝、目覚ましのベルをならす係、シャワー室の掃除係など、みんないろいろな役割を与えられました。

私は、チョッピング係で、みんなで、昨日勉強したこと、習ったことや、習ったマントラやチャンティングをみんなで唱えながら、マントラを覚えながら、みんなで野菜を切ったのを覚えています。3年間アメリカ留学していた英語の知識や、アメリカの大学でアカデミックなことを学んだ経験から、みんなの英語が理解できたり、一緒にヨガの勉強を英語でできる環境(留学経験のような体験)がすごく楽しくて、大好きなことを英語で学べる環境や経験に心がとても充実し、今でもそのとき学んだマントラはしっかり覚えていて、私の主宰するヨガインストラクター養成講座でもそこで学んだ知識をお伝えできているので、私の人生にすごく役立っています。

 

お料理の準備係=「野菜切り」は、「周りから感謝される」という結果を求めていれば、
それは満たされない仕事でした。

アシュラムには、世界中から100人以上の人たちが参加していたため、
100人分の野菜を切るのはすごい膨大な量で大変でした。

「周りに感謝されない、感謝してもらいたい」という結果を求めた時、
ご飯を作る。料理をするという行為はただの面倒なことになってしまいます。

結果に執着すると、その行為から学びを得ることができません。

与えられた自分の役割を日々まっとうすることが誰かのために、また未来に繋がっていき、それが自分の喜びとして返ってくるのです。

 

とはいえ… 現在の結婚生活で振り返ってみると…

なんで私ばかりが家事業務が多いんだ..  とか

仕事もしていて同じなのに、お料理にまつわる業務工程はすごく長くて時間がかかり
買い物行って、買い物したものを階段で4階まで運んで、野菜切ったりなどお料理の準備して、家族のご飯をつくり、洗い物をする。までのプロセスは2時間はかかる!!!
労力がたくさんかかる!!のに、しかも家族のこと、相手のこと考えてつくっているのに
旦那さんは、スマホやテレビばかりみながらご飯を食べて、ぜんぜんつくったお料理に感謝しない!
って腹立たしい日もあります。汗😅

このブログを書いていて、少し思い出して、反省しました💦 ( ̄▽ ̄)

行動に集中する

行為に集中するとはどういうことだと思いますか?

まさに、マインドフルネス ですね!

私は、掃除は疲れるけどわりと好きなんだけど…   正直、片付けがが苦手で、現在は、家に物が多いから
断捨離して物を減らしたい。
物を減らすところからスタートしないと、なかなか片付かない。
自分の家の掃除、片付け、断捨離も早く終わらせたい。

お料理は克服できたので、

今回は、カルマヨガ動画で、掃除、片付け、断捨離という役割を自分に与えて、きちんと向き合ってみることにしたのです。

結婚前、なかなか結婚ができなかった私は、

彼氏はできるけど、ながーいぃぃぃ間なかなか結婚ができず、悩みに悩み。落ち込み。花嫁修行のひとつと考えて、ヨガにすると、なんでも深くはまれるので、「生きるとは?」と向き合いました。そして掃除、片付け、料理と向き合って、すごい4年間修行して頑張った時期がありました。

・床を掃く時はほうきを持ち、右から左へ掃き、ごみ一つ残らないように丁寧に行う。
・ありがとうとマントラを唱えながら、拭き掃除する。
・マット等のプロップスも、アーサナの練習で使っていることに感謝しながら整える。

そうすると、自然と清々しい気持ちになり、掃除という役割を与えてもらったことに感謝する気持ちが溢れました。

「早く終わらせたい」「掃除は面倒」という気持ちで行っていれば、得られない体験です。

しかも、部屋がぐんぐん綺麗になって、
掃除すればするほど、自分の部屋の磁場や、自分の家(住まい)の磁場がぐんぐんパワーアップしていくのがわかります。

ヨガのレッスンでも、「今に集中すること」を練習していますが、レッスン以外でも練習の場があります。
行為に集中することで、心が浄化され、今の瞬間に幸せを見出すことができるのです。

カルマヨガの実践方法(動画レッスン)

カルマヨガを始めるために特別なものは必要ありません。
日常生活で行なっていることで実践できます。

あなたの部屋には、あなたの心があらわれています。

散らかってゴミが溜まった部屋には、マイナスエネルギーが充満しています。
マイナスの磁場になってしまうのですね。
その影響を受けて、あなたの心もマイナスエネルギーの状態になってしまうと、「類友の法則」で同じようなマイナスの人を引き寄せてしまうわけです。

そこでまずは、部屋からマイナスのエネルギーを取り除くのに、

①換気、②捨てる、③汚れ取り(磨き込み)、④整理整頓・片付け

をしていきます。

マイナスのエネルギーが取り除かれ、キレイな空間が出来あがれば、あなたの心も明るく影響を受けていきます。さらに感謝の気持ちで部屋を磨き込んでいけば、空間にプラスのエネルギーが増えてくる。

ですから、「そうじ力」で、まず、あなたの部屋を変えていきます。
さらにあなたの心の中に潜むマイナスエネルギーを取り除き、あなた本来の輝きを取り戻して、
マイナスな人から波長をズラしていくのです。

まず初めてに「換気」しましょう。

「換気」には、あなたの部屋からマイナスエネルギーを追い出すパワーがあります。
換気は、やる気を出すための最高の儀式でもあるのですね。

あなたの部屋に新鮮な空気を取り入れたら、次は「捨てる」の実践です!
私が聞く限り、いちばん多くの方が実践され、効果をあげているのが、実は、「捨てる」なのです。

「捨てる」という行為は、イノベーションをするということです。
今までの自分と波長をパーンとずらすような行為です。
人は、あまりにもいろいろなものにしがみついていると、苦しくなります。
がんじがらめになってくると、自分中心の発送しか出来なくなり、不平不満や愚痴がたえなくなります。

そして、本当の自分を失ってしまいます。
日々の生活に埋没して、停滞感が出て、マイナスエネルギーがあなたの家にとどまって、
プラスエネルギーが流れなくなります。
だから「捨てる」のです。

それでは、さっそく動画レッスンをみて、やってみましょう

カルマヨガ動画レッスンはこちら! さっそく一緒に10分掃除やってみよう!

家事・片付けをもりもりやって行くvlog/作業用【clean with me🧹】カルマヨガ・お掃除ヨガ

 

日常生活が実践の場!

マットの上でポーズを練習するだけがヨガではなく、すべての時間を練習と実践の場に変えてくれるのがカルマヨガの魅力です。

仕事をしている時も、家事をしている時も、自分の身支度をしている時も、カルマヨガができるのです。

 

例えば、仕事で気が進まないプレゼンの準備をする場合を考えてみましょう。

カルマヨガで大切な「執着しない」「行為に集中する」を実践すると、
プレゼンの準備をしっかりやりきり、結果、もし上司から指摘されることがあったとしても学びとして受け止められるでしょう。

結果に執着せず、
100%やりきるという行動は自信に繋がり、
少々の指摘もアドバイスとしてプラスに変換できます。

 

反対に、
「嫌だなぁ…発表するの怖いなぁ…」と思いながら準備し、
やっぱり上司から指摘された場合、
辛い気持ちで受け止めなければならないでしょう。😭

 

気乗りしないプレゼンだったとしても、
取り組み方次第で
成長に繋がる機会を与えてもらったことや、
言葉を掛けてくれた上司に感謝できる素晴らしい経験になります。

どこに意識を向けるか?が大事になってきます♪( ´θ`)ノ

ガラクタ置き場になっていませんか?

まずは、不要物を捨ててください。

不必要なものを置かないようにしましょう。例えばめったに使わないスキーセットや洋服がおいてあったりという方も多いのではないでしょうか? あるいは使わないビニール傘を山ほど所有していたり。

・1年間履いてない靴は捨てましょう。→断捨離

・1年間着てない服は捨てましょう。→断捨離

 

本棚の汚れがあらわす問題

本を読むことは素晴らしことです。読書は知識を得たり、その時間を楽しんだりする以外にも、事故と向き合うことができる大切な時間です。しかし、本棚がいっぱいで、本の置き場に困っている方も多いのではないでしょうか?

本棚が乱雑でホコリがかぶっていると、思考停止になっていきます。
古い考えのままでいるので、成長が止まっていまうのです。

スペースを決めましょう

本を読むのはいいことだと言っても、読み終わって捨てられない本や、まだ読んでない本などがどんどん増えていきます。大屋敷やお城に住めるわけではないので、スペースの問題がります。学者や執筆かの方は、書斎として一室確保しているようですが、なかなか私たちのような普通の人ではできませんよね。

スペースを決めましょう

ポイントは、
・「現状で持てる分を保有する」
です。今の現状で持てる量を決めることです。
本棚1つ分にする、2つ分までにするなど、部屋のスペースと相談して、決めましょう。それに納まりきらないものは、思い切って捨てることです。

私も、捨てられない症候群があります。今から、洋服と本の断捨離!思い切って捨ててみます!!!🔥🔥

時間を決めてやる:

まず、10分だけタイマーで測って掃除する!

時間をきめてやりましょう。

だらだら1日中やらないこと。

脳疲労を起こして、リバウンドします。

 

カルマヨガを行う上で大切な「心」「感情」「自分の気持ち」

同じ行為をしていても、どのような心で取り組むかで、その結果は異なります。

誰かのため、未来のため、また自分の心を成長させるための行為であれば、気付きや学びを得られる清々しい経験になるでしょう。

反対に賞賛されたい、感謝されたいといった自分の欲のための行いではどうでしょうか。
表面上良い結果だったとしても、虚しさを伴う経験になります。

何のための行動なのかを立ち止まって考え、どういう心で臨んでいるかをしっかり見つめることが大切です。

 

まとめ

カルマヨガは、朝起きてから夜眠るまで、すべての行為で実践できるとても身近なヨガです。

自分の行動によって今生きている喜びを感じられる、人生を豊かにするカルマヨガはとても魅力的ですね。

なんとなく気持ちが晴れない時でも、カルマヨガはすぐ取り組むことができるので、皆さんも是非やってみてください。
日常生活で行うカルマヨガと一緒に、マットの上でヨガをする練習も大切です。

MIMI YOGA OKINAWAのオンラインヨガで、自分の空いた時間にヨガを始めてみませんか?

朝ヨガビギナー クラス
◆毎週火曜日の朝9時 ~、無料レッスン!

インスタグラムとYOUTUBEで朝ヨガLive配信レッスンをしています🧘‍♂️
たまにテーマが変わり、時間は15分です。

ぜひ、チャンネル登録、インスタフォローしてね!

◆クンダリーニヨガ40日瞑想チャレンジ覚醒は、2022年6月14日から毎日40日間ライブ配信していきます!時間を決めちゃうと、私が継続できなくなってしまうので、時間は決めないで毎日やってます!

瞑想ライブ配信見逃した方は、チャンネル登録して、アーカイブ視聴でチャレンジして
一緒にチャクラ覚醒しましょう❣️

 

◆MIMI プロフィール
神奈川県出身、沖縄在住。 ヨガ・瞑想、クンダリーニ講師。NLPトレーナ。タイ古式マッサージセラピスト。

沖縄で癒しと浄化の波動を持ち、あなたの7つのチャクラ 開花とクンダリーニ覚醒を引き出すサポートお手伝いをします。

◆琉球波動・近未来鑑定リーディングもオンライン(ZOOM)で行っておりますので、 全国どこからでも鑑定リーディング可能です。 答えは、全てあなたの中にあります。 あなたも少し先の未来を体験してみませんか? ・MIMIヨガWEB https://mimi-yoga.com

 

 

PAGE TOP