利用規約

利用規約


本規約は、MIMI YOGA & MASSAGE/Yoga Shakti Institute/ヨガシャクティNLPスクール(以下「甲」といいます。)が実施するインストラクター養成講座、米国NLP協会認定プラクティショナー心理カウンセラー養成講座、オイルマッサージセラピスト育成講座、タイ古式マッサージセラピスト育成講座(以下「講座」といいます。)に適用される条件を定めたもので、講座の申し込み及び受講に際して適用されます。
講座を受講しようとする者(以下「乙」といいます。)は、本規約に同意したうえで講座をお申込みください。
乙が講座を申し込まれた場合には、本規約に同意したものとみなします。

第1条 受講契約の成立

講座の受講契約の成立時期は次のとおりとなります。

1.甲が定める所定の方式に基づき乙が講座の申し込み手続きを行い、乙が甲に対しこれを承認したとき

第2条 受講料の支払

乙は、申込書等に記載された受講料を、当社所定の方法により、所定の期日までに、甲に対して支払うものとします。

第3条 受講の条件

甲は、乙が次の各号に定める事由のいずれかひとつに該当する場合、乙による講座の受講を拒むことができるものとします。

  • 1:講座の実施を妨害した場合
  • 2:甲の名誉、信用を毀損し、または秩序を乱した場合
  • 3:伝染病等他人に伝染・感染するおそれのある疾病に罹患した場合
  • 4:酒気を帯びて講座を受講しようとした場合
  • 5:甲の事前の書面による承諾なしに講座の様子を撮影した場合
  • 6:講座の実施時に物品の販売やそれに類する営業行為、金銭の貸借、勧誘行為を行った場合
  • 7:乙が暴力団関係者及び反社会的勢力であることが判明した場合またはそのおそれがある場合
  • 8:第2条に定める受講料を所定の期日までに支払わない場合
  • 9:本スクールが他の会員に迷惑をかける恐れがある、その他好ましくないと判断した方。
  • 10:精神疾患、アスペルガー症候群、精神病、アルコール依存症、薬物依存症、統合失調症、気分障害、感情障害(うつ状態や躁状態など)、不安障害、パニック障害を患ってる方

第4条 著作権

講座に関する著作権は、甲または使用する教材の作成者に帰属します。

第5条 講座データの不正利用の禁止

1:甲は、以下の各号に定める事項を禁止します。

(1)配布する一切の教材を複写複製すること(インターネット上で公開することも含みます。以下同じ。)。
(2)録音録画した講座データを複写複製すること。

2:甲は、乙が前項の各号のいずれかに該当した場合、受講契約を直ちに解除することができます。この場合、乙は、受講資格その他一切の甲に対する請求権を喪失します。

第6条 禁止事項・受講契約の解除

1:甲は、乙が次の各号の一つに該当するときは、受講契約を解除することができます。その会員の本スクール、及び本施設、本スクールが契約してる施設への入場禁止及び退場、退学を命じることができます。この場合、受講料は返金しないものとします。

(1)乙が暴力団関係者、及び反社会的勢力に該当することが判明した場合
(2)乙が講師や他の受講生に対する,暴言,暴行,窃盗,誹謗中傷(SNSを含む)その他犯罪行為,宗教的活動や営業活動・政治的活動,セクハラ行為など他の受講生に迷惑になる行為をした場合。他の施設利用者、受講生、講師に迷惑をかける行為、授業や運営を妨げる行為、と判断されるとき。
(3)教材の内容をインターネットにそのまま掲載するなどその講師に対する著作権侵害行為をした場合
(4)無断欠席,無断の遅刻や欠席,私語,その他講師の指示に従わない等受講生として相応しくない行為があった場合
(5)課題への取り組みに着手しなかった場合、課題の提出放棄、宿題放棄、試験放棄、その他講師の指示に従わない等受講生として相応しくない行為があった場合
(6)精神疾患、アスペルガー症候群、精神病、アルコール依存症、薬物依存症、統合失調症、気分障害、感情障害(うつ状態や躁状態など)、不安障害、パニック障害を患ってる方で、指導運営、講師、他の受講生に迷惑をかけると判断されるとき。
(7)酒気を帯びているとき。
(8)脅迫、強要、業務妨害、ストーカー行為、面会の強要、誹謗中傷、名誉毀損、暴力行為と判断されるとき。
(9)当校が有する講座や教材の著作権や映像権を侵害せず、教材の転用、写真や映像を制作・放送をしません。

2:乙が、受講契約を解除した場合、支払済みの受講料は返金しないものとします。

第7条 修了証書
1. 乙が所定の卒業要件を満たしたときは、甲は修了証書を発行するものとします。
2. 乙はRYT200全米ヨガアライアンスの基準に基づき、200時間の出席要件を満たし、自主的に課題に取り組み、期限内に提出し卒業要件を満たしたときは、甲は修了証書を発行するものとします。

 

第8条 保険加入

乙は、自らの責任で必要な保険に加入するものとします。

第9条 免責

甲は、自らの過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により乙に生じた損害のうち特別な事情から生じた損害について一切の責任を負いません。

第10条 個人情報の取扱い

個人情報保護については「個人情報の取り扱い」のページに記載の通りです。

第11条 規約の更新

甲は、受講者の個別の了承を得ることなく本規約の変更をできるものとし、当該変更は甲が別に定める場合を除き、ホームページ上に掲載することをもって直ちに発効し、すべての利用者に適用されるものとします。

第12条 準拠法と裁判管轄

1:本規約に関する準拠法は、すべて日本国の法令が適用されるものとします。
2:本規約に関するいかなる紛争も札幌地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします

第13条 損害賠償

(1)本スクールの施設利用に際して、本人または第三者に生じた人的・物的事故については、本スクール及び講師は一切損害賠償の責を老いません。受講生が同伴したビジターについても同様とします。

(2)受講生が本スクールの施設利用に際して、講師または本スクール、第三者に損害を与えた場合、速やかにその賠償の責に任じるものとします。受講生が同伴したビジターについては、同伴した受講生が該当ビジターと連帯して損害賠償の責に任じるものとします。

(3)ヨガシャクティNLPスクール及び比嘉瑞穂への不適切なセクハラ行為、不適切な連絡行為、比嘉瑞穂の運営を妨げる行為、および支障をきたす行為とほかの利用者、第三者もしくは比嘉瑞穂に迷惑、不利益、損害を与える行為、脅迫行為、またはその恐れのある行為をし、ほかの利用者、第三者、もしくは比嘉瑞穂の財産、プライバシーなどを侵害する行為、またはその恐れのある行為で損害を与えた場合、速やかにその賠償の責に任じるものとします。受講生が同伴したビジターについては、同伴した受講生が該当ビジターと連帯して損害賠償の責に任じるものとします。また場合によっては、警察に通報します。警察介入を含めて適切に対応させて頂いております。

(5)比嘉瑞穂のオリジナルメッソド「RYT200メンタルケアヨガインストラクター養成講座」「ハッピーヨガインストラクター養成講座」「NLP」「タイ古式マッサージ」「オイルマッサージ」「レインドロップ1DAYアロマセラピスト養成講座」のメソッド内容、担当講師や他の受講生の迷惑となるような行為、講義の進行を妨げるような行為を行った為、カリキュラムを無断に使用し、また堀内瑞穂の運営を妨げる行為、および支障をきたす行為とほかの利用者、第三者もしくは堀内瑞穂に迷惑、不利益、損害を与える行為、またはその恐れのある行為をし、ほかの利用者、第三者、もしくは比嘉瑞穂の財産、プライバシーなどを侵害する行為、比嘉瑞穂への脅迫行為またはその恐れのある行為。そのほか、比嘉瑞穂が不適切と判断する行為で損害を与えた場合、速やかにその賠償の責に任じるものとします。受講生が同伴したビジターについては、同伴した受講生が該当ビジターと連帯して損害賠償の責に任じるものとします。また場合によっては、警察に通報します。警察介入を含めて適切に対応させて頂いております。

 

■オンライン講座の特則


本特則は、MIMI YOGA & MASSAGE/Yoga Shakti Institute/ヨガシャクティNLPスクール(以下「甲」といいます。)が実施するインストラクター養成講座(以下「講座」といいます。)のうちオンラインで行う講座(以下「オンライン講座」といいます。)に適用される条件を定めたもので、「YOGA SHAKTI」受講規約(以下「本規約」といいます。)に加え、本特則が講座の申し込み及びオンライン講座に際して適用されます。
オンライン講座を受講しようとする者(以下「乙」といいます。)は、本規約及び本特則に同意したうえで講座をお申込みください。
乙がオンライン講座を申し込まれた場合には、本規約及び本特則に同意したものとみなします。

 

第1条 オンライン講座の提供停止又は終了

1:甲は、その裁量により、いつでも、その理由を問わず、オンライン講座の全部又は一部の提供を停止又は終了できます。この場合、甲は、乙に対し、オンライン講座の全部又は一部の提供を停止又は終了する旨を、その7日前までに、通知します。

2:前項にかかわらず、甲は、次の各号のいずれかに該当する場合には、乙に事前の通知をすることなくオンライン講座の提供を一時的に停止することができるものとします。

(1)オンライン講座の提供に必要な設備等の保守を行う場合
(2)外部サービスの提供が停止されて場合
(3)その他甲がオンライン講座の全部又は一部の停止が必要と判断した場合

第2条 利用制限

1:乙は、第三者に対し、オンライン講座を利用させてはなりません。また、乙は、オンライン講座を視聴するにあたり必要となる情報を第三者に開示、漏洩せず、当該情報の秘匿性を保持するために合理的な措置をとるものとします。
2:乙が前項に違反し、第三者がオンライン講座を視聴した場合、これにより生じた甲の損害を賠償するものとします。

第3条 外部サービスの利用

甲は、第三者が提供するサービス(以下「外部サービス」といいます。)を介して、オンライン講座の提供を行います。乙は、外部サービスの運営者が提示する規約等も遵守する義務を負うものとします。

第4条 利用環境の整備

1:乙は、オンライン講座を視聴するために必要な通信機器やソフトウェアその他これらに付随して必要となる全ての乙設備を自己の責任と費用において準備し、操作・接続等を行うものとします。
2:乙は、オンライン講座を視聴するにあたり自己の費用と責任により、電気通信回線を介して乙設備をインターネットに接続するものとします。

第5条 禁止事項

甲は、以下の各号に定める事項を禁止します。

(1)オンライン講座の音声又は動画をウェブサイトなどで公開すること
(2)法令に違反すること
(3)公序良俗に反すること
(4)第三者の権利利益を侵害すること
(5)甲又は外部サービスの提供者のネットワーク又はシステム等に過度な負荷を与えること
(6)その他オンライン講座の提供を妨害すること

第6条 免責

1:甲は、次の各号のいずれかに起因して発生した乙の損害について、責任を負いません。この場合、受講料は返金しないものとします。

(1)オンライン講座の提供、提供の停止、提供の終了
(2)甲の責めに帰すべからざる事由によりオンライン講座の全部又は一部を視聴できなかったこと
(3)その他甲の責めに帰すべからざる事由

2:前項の規定は、甲の故意又は重過失がある場合には適用されません。

第11条 本特則の変更

1:甲は、受講契約の目的に反しない範囲で、その裁量により、本特則をいつでも変更できます。
2:甲は、前項に基づき本特則を変更するとき、乙に対し、相当の期間を定めて、次の各号の事項を通知します。

(1)本特則を変更する旨
(2)変更後の本特則の内容
(3)変更の効力発生日

3:乙が、本特則の変更後にオンライン講座を視聴した場合、変更後の本特則の適用に同意したものとみなします。

オンラインレッスン・講座ご利用における同意について


MIMI YOGA & MASSAGE/Yoga Shakti Institute/ヨガシャクティNLPスクール主催のオンライン講座レッスンおよびパーソナルをご利用誠にありがとうございます。安全にご利用していただくために、下記の文章を読んでいただき同意を頂きますようお願い申し上げます。なお、ご同意いただけない場合は、当オンラインサービスを利用いただくことが出来ませんので、ご了承ください。

【 オンラインサービス利用における自己責任 】

・ 利用時は自己の健康状態を把握し、良好な状態でご利用ください。

・ 今後健康状態に変化があった場合には、速やかに医師の診断を受け、利用に関する注意事項が発
生した場合には、担当指導者に遅滞無く申し出願います。

・ 利用時に身体的・精神的な不快感(頭痛、胸部痛、血圧異常、失神、めまい、不整脈、心臓発作、脳
卒中、出血、感染、筋・靭帯・腱・関節などの傷害、死など)が生じる可能性があることご理解くださり、ご自身の責任の上参加ください。

・ 利用時にご自身の施設や器具に破損が生じた場合、当方が弁償の義務を負わないことを理解くださ
い。

 

PAGE TOP