キュッと引き締まったウエストはそれだけでも全身が細く見えます。ところがこのウェストのくびれはただダイエットをすれば手に入るものではないのです。
もちろん、痩せていればそれだけウェストも細く見えますが、くびれとはバストとヒップとのバランスも大事。ただ細いだけではないというのがポイントです。
薄着になる時は特に気になるウェストのくびれ。その作り方を知って、美しいボディラインを手に入れませんか。
普通の腹筋運動ではウエストはくびれない!
ウェストのくびれを作ろうと一生懸命腹筋運動をしていませんか?
残念ながら普通の腹筋運動ではウェストのくびれは作れません!それなぜか。腹筋はひとつではないからです。
腹筋には
- 腹直筋
- 腹斜筋
- 腹横筋
の3つがあり、普通の腹筋運動で鍛えているのは体の正面の腹筋である腹直筋です。
俗にシックスパックと呼ばれる割れた腹筋を作るにはこの筋肉を鍛えればいいのです。
ウェストのくびれを作るには残りの2つ、腹斜筋と腹横筋を鍛えなければいけないのです。
ウエストをくびれさせるために使う筋肉
ウェストのくびれを作るためにどの筋肉を鍛えればいいのかはわかりました。それでは具体的に、それぞれどのような筋肉なのかをご紹介していきます。
一番奥にある腹横筋
腹斜筋のさらに奥にあり、その名の通り筋繊維が横に走っています。まるでベルトのような筋肉で、お腹を引っ込める時に使う筋肉ですね。
大笑いした時に痛くなる筋肉と言った方がわかりやすいでしょうか。
非常に薄い筋肉ではありますが、ここを鍛えるとコルセットのように体を支え、安定させることが出来ます。
お腹の横にある腹斜筋
腹斜筋はお腹の横、斜めにある筋肉で外腹斜筋、内腹斜筋の2種類があります。
- 外腹斜筋
- 肋骨から骨盤にかけて斜め下方向へつながっている筋肉で骨盤や内臓を支えています。お腹のコルセットのような働きをしています。
- 内腹斜筋
- 外腹斜筋の奥にあり、骨盤側から肋骨にかけて伸びていて、外腹斜筋と反対方向には知っている筋肉です。体幹を支え、腹腔という壁を形成します。
この2つの筋肉が同時に動くことによって体をひねる動きが可能になるのです。
ウエストがくびれさせるエクササイズ・ヨガ
それでは毎日簡単に続けられるウェストのくびれを作るための脇腹エクササイズをご紹介しましょう。簡単なものばかりなので、楽々くびれを作ることが出来るでしょう。
ひとつでもいいですし、時間があればいくつか組み合わせてやってみて下さい。慣れてきたらちょっと上級編のものにも挑戦してみて下さい。
腹式呼吸を利用したドローンイン
ドローイン(draw in)という聞き慣れないエクササイズの名前ですが、腹式呼吸によってインナーマッスルを鍛える方法です。筋トレなどが苦手な方におすすめです。
- 姿勢よく立ちます。
- 鼻から息を吸ってお腹を膨らませます。
- ゆっくりと口から息を吐きながらお腹をへこませます。
- 一番へこんだところで30秒キープ(呼吸は止めなくてよい)。
これを1日10回行います。もちろん、最初のうちは回数がそんなに出来ないと思いますが、場所を選ばず出来るので、思いついた時にやってみて下さい。
ちょこちょこやっているとそれなりの回数になると思います。
レッスン
ドローインは寝たままでも出来ます。横になって膝を90度に曲げた状態で行います。日中出来なかったら寝る前にやってみてもいいでしょう。
ハイサイドプランクで大幹トレーンング
ちょっと上級者向けのエクササイズ。簡単なエクササイズに慣れてきたら、少し難易度を上げていきましょう。
地面に手のひらを着き、体を持ち上げる。上側の手も真っすぐ上に伸ばす
2. 姿勢をキープしたまま、30~60秒行う。余裕があったら顔を上に向け指先を見てみましょう
3. 反対側も同じように行い、2~3セット行いましょう
【ポイント】
・手や体をしっかり真っすぐ伸ばす
・足は前後に少し開いてもいいが、余裕があれば足を重ねて行う
骨盤矯正もできるお尻歩き運動
ウェストのくびれを作るだけでなく、下半身の引き締めにも効果があるお尻歩き運動です。テレビを見ながらでも気軽にできるのが魅力です。
- 両足を伸ばして床に座ります。
- 右足を遠くに伸ばすようなイメージでお尻を使って足を前に出します。
- 次は同じように左足を前に出します。
- これを繰り返してお尻で前進していきます。
- 20〜30歩くらい進んだら、今度はバックしてみましょう。
くびれを作るエクササイズを続けるコツ
くびれを作る方法をいくつかご紹介しましたが、これよりももっと難易度の高いものもありますし、色々と楽しみながら続けて欲しいと思います。
そう、どんなに効果が高いといわれているエクササイズも続けなければ意味がありません!少しずつでもいいので継続してチャレンジしてみて下さい。
すぐ成果を出そうとして、無理をしない
エクササイズの回数や時間はあくまでも目安です。出来ないと気は出来なくてもいいんです。
毎日な同じことをやっていて飽きてしまう場合は、今日は腹斜筋、明日は、というように部位を替えてやってみるのもおすすめです。
とにかくすぐに効果が欲しい、と無理をしないこと。急に2~3日集中してやってもダイエット効果はすぐには現れません。
正しいやり方でエクササイズすること
どのエクササイズも、脇腹にしっかり効いていることを意識しながら、使いたい筋肉をきちんと使ってやっていかないと効果が半減してしまいます。
何かの合間に、ついでにやる
続けていくためには「楽」でないといけません。ですから、仕事の合間や寝る前など、何かのついでにやるのが一番です。
お風呂の後など、ボディケアをしながら、というのでもいいですね。
大事なのは「習慣化」することです。
運動だけでは足りない!ウエストをくびれさせる生活習慣
ウェストのくびれを作るためには運動以外にも大事なことがあります。
体を冷やさないこと
冷たい飲み物や食べ物ばかりを食べていると体が冷えて代謝が落ちるので、太りやすい体になります。
- 冷たいものを摂りすぎない
- お風呂は湯船にも入ってしっかり体を温める
- 適度な運動をする
などして、体を冷やさないようにして下さい。
ポーズがきつい、つらいと感じるならオンライン
ヨガを受けてみない?
ヨガのポーズの中には、サギのポーズのように人によってはポーズをきつく感じる、というものがあります。
ヨガはそもそも、心を穏やかに整えるもの。きつい、つらいと感じて行うヨガでは、ヨガ本来の効果を得られません。
でもおうちヨガは、ポーズの練習をしても方法が正しいのか自分ではわかりにくいんですよね。正しいポーズがとれているかわからないままだと、ヨガをしてもリラックスできず、挫折のきっかけになってしまいます。
もし苦手なヨガのポーズが多いなら、インストラクターの指導をおうちで受けられるオンラインヨガを試してみませんか?
オンラインヨガとは、スマホやパソコンでテレビ電話のようにインストラクターとつながり、カメラを通してプロにポーズを指導してもらえるサービスです。
自宅ヨガで正しいポーズを習得するには?
ヨガポーズは筋肉や骨への細かい意識が必要になるため、見よう見まねで習得するのは難しいです。自宅で動画やDVDを使って一人でポーズの練習はできますが、ポーズの正しさや呼吸への意識がわからずモヤッとするときもありますよね。
オンライン上の自宅ヨガに物足りなさを感じてきたら、ポーズ指導付きオンラインレッスンがおすすめです。
オンラインヨガ MIMIでは、講師から直接ポーズ指導を受けられるヨガレッスンを生配信しています。画面越しにあなたのアーサナをプロがチェック。どこをどう修正すれば、理想のポーズと心地いい状態に辿り着けるのかを直接アドバイス。自宅でも本格的なポーズ練習を楽しめます。
ヨガの効果を高めたいなら
オンラインレッスンがおすすめ
「ダイエットのためにヨガをしたい」という方には、ヨガ習慣が続くことで人気なオンラインヨガレッスンがおすすめです。
〜MIMIのオンラインヨガレッスン〜
水曜日 夜20:00〜20:45 寝たまま瞑想 45分
木曜日 朝9:00〜9:45 沖縄ハイサイ朝ヨガ 45分
初回:無料
1回:1,380円
▶︎ご予約はこちらから>>
女子ひとり旅におすすめ!貸切レッスンで安心♡
沖縄初めてさんも満喫できるのんびり癒やしヨガ旅
日常を離れてのんびりしたい時に一人でも訪れてみたい沖縄。
本島の南部や那覇周辺や北谷には、温泉やパワースポット、カフェなどの癒やしスポットをはじめ地元の人と交流できる酒場が点在していて、沖縄初心者さんでも満喫できるスポットがたくさんあります。ゆったり流れるウチナー(沖縄)時間の中で、身も心もほぐしましょう。
こちらのブログでは、
・ダイエットのためにヨガをしたい方
・ヨガインストラクターになりたい方
・幸せになりたい方
・悩みを解決したい方
・憑依体質の方
・癒されたい方
・ヒーラーになりたい方
・開運・波動を上げたい方へ、
上半身の姿勢を調整して、痩せやすい体をつくり、冷え性や肩こりを改善していく
美ボディの作り方や幸せに生きる方法をお伝えしています。
最近は自宅で過ごす時間が増えたことから、自宅での運動不足解消のためや、ヨガスタジオに通う代わりにオンラインヨガや、オンライン講座を利用する方が増えています!
一緒にヨガやワークアウトを楽しみませんか?
このクラスは、上半身の姿勢を調整して 痩せやすい体をつくり、冷え性や肩こりを改善していくインストラクター育成講座です。 上半身の姿勢を調整するために、肩甲骨を背中から浮かびあがらせるように様々な方向に動かします。
肩甲骨の位置が、適切な場所にあると、痩せやすい体になります。
講座に参加して、肩甲骨を背中から浮かび上がらせ 天使の羽をつくり 痩せやすい体を目指しましょう!
ミミ先生ってどんな人?
真言やレイキヒーリング、NLP心理学、琉球波動、瞑想、クンダリーニヨガ、フィットネス、タイ古式マッサージ などをしています。ヨガの聖地インドのリシケシ、タイ、アメリカ、沖縄のユタなどで修行を始めて14年を超えました。
昔の私のように苦しんでいる方に、少しでも楽になってもらいたいと思っています。
多くの方が、美ボディを作り毎日が楽しくなって、波動を上げ、願望を実現することを願っています。
一緒に運動して運気上昇し幸せになりましょう。
真言やお経・サンスクリット語を聞いたり唱えたり瞑想したりして、ご自身で前世(過去世)を癒す方法もお伝えしています。
前世(過去世)を癒すことによって、願望を実現できたり、苦しみ・悩みから解放されやすくなります。
#真言レイキヒーリング #沖縄 #Mimiyoga #ヨガ
3日間集中・ヨガインストラクター養成講座
2021年・開催スケジュール
ヨガインストラクター養成講座
概要
開催日程
【合宿】2021年11月3日(水)〜11月7日(日)
沖縄4泊5日コース
【通学】2021年11月4日(木)〜11月6日(土)
【合宿】2021年12月7日(火)〜12月11日(土)
沖縄4泊5日コース
【通学】2021年12月8日(水)〜12月10日(金)
【合宿】2022年2月15日(火)〜2月19日(土)
沖縄4泊5日コース
【通学】2022年2月16日(水)〜2月18日(金)
【受講料】
定価 230,000円(税込253,000円)
\早割特典 2021年10月29日までに申込/ 198,000円(税込217,800円)
【場所】Mimi Yoga & Massage・ヨガシャクティ
住所:沖縄県中頭郡北谷町字宮城2-38
【宿泊先のご案内】
受講費用には、渡航費、食費、宿泊費は含まれません。
ヨガスタジオから近い宿泊宿リストです。こちらからお選びください
【定員】4名限定
マンツーマン指導か最大4名のセミプライベートレッスンでしっかり基本が身につきます。
【振替】
卒業日から2022年12月27日迄で振替可能(オンライン・沖縄スクール)
【参加条件】
・初心者・未経験者OK! お気軽にご相談ください。
・コロナ禍で長く続いた巣ごもり生活。運動不足解消したい方
・2022年本当に運気を上げて良いことを次々と引き寄せたい方
★3日間でヨガインストラクター資格を目指そう!
(沖縄合宿・通学・オンライン)
スポット名:MiMi Yoga & Massage沖縄北谷 <ヨガ教室とマッッサージのお店>
電話番号:090-7812-3136
この記事へのコメントはありません。