ハイサイ! こんにちは!
【神々の島、沖縄開催】全米ヨガアライアンスRYT200
ヨガインストラクター養成講座
講師のミミです(^ ^)
今日もお越し頂きありがとうございます!
お元気ですか?
毎日、多くの人がストレスを感じながら生活しています
仕事量が多い、育児ストレス、周囲からの期待が大きい…。
ストレスが多すぎて、
仕事の質や家族の幸せが犠牲になることさえあるでしょう。
とはいえ、ストレスから逃れられないのが典型的な「現代の日本人」です。
成功している人でもそうでない人でも、
感じるストレスに大きな違いはありません。
違うのは、ストレスを感じた時の対処法なのです。
ミミは米国NLP協会認定トレーナーで
NLP創始者リチャードバンドラー博士から直接
NLP実践心理学を米・フロリダ州で学んだ「モチベーション」をテーマに研究する心理学者です。
私はよくストレスの対処方法を聞かれるのですが…
私自身は、自分のストレスや心配事の対処方法に、
あるクンダリニーヨガと瞑想が日々の生活に役立っています(*^^*)
私は体調を崩して気持ちがネガティブになったことをきっかけに、
ネガティブから抜け出すために
クンダリニーヨガ瞑想40日間実践チャレンジにスタートはじめました!
やっぱり、心と体はつながっているんだな~と実感しました(^^)
そんな毎日のクンダリーニヨガ実践による
心の変化をみなさんとシェアしていきたいと思います(*^^*)
【ミミの実践するクンダリニーヨガ瞑想はコチラ↓】
ーーー◎ーーーーーーーーーーーーーーー
◯クンダリーニヨガ瞑想40日間チャレンジ1日目!
瞑想名:ソダーシャンチャクラクリヤ瞑想
瞑想時間:11分間
瞑想した日時:2023.6.25 日曜日 午前中
欠乏感でいっぱいでした。
昔は、一番嫌いな感じたくない「感情」「気分」が「孤独」でした。
でも、最近は、「孤独」な気持ちになることはほとんどなくなったんだけど、、
最近の一番感じたくない感情は、「欠乏感」「不足感」です。この気分い襲われると本当にいやで恐怖や不安、焦燥感、焦りでいっぱいになります。 そんな「欠乏感」でいっぱいになったので、こんな自分を打破したくて、瞑想しよう!と思い、日曜からソダーシャンチャクラクリヤ瞑想を40日間実践スタートしました。
私の場合.. 私はエンパスでHSP.
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン/Highly Sensitive Person)とは、視覚や聴覚などの感覚が敏感で、刺激を受けやすいという特性を生まれつき持っている人のこと。
「エンパス(empath)」とは、
「エンパシー(empathy)=共感、感情移入の力」とも呼ばれる、「共感力、共感力の高い人」という意味の言葉です。 人並みはずれて共感力が高く、生まれながらにして人の感情やエネルギーに敏感な気質の人をそう呼びます。 エンパスには、しばしば近くにいる人と同じ現象がその身に起こります。
私は、エンパスとHSPがあるから、
やっかいなのは、この「欠乏感」が自分の感情なのか?自分のものなのか?それとも「他人の感情」がはいってきているのか?(他人のものなのか?)がわからなくなること。
「欠乏感」が自分のものではなくて、他人のものだったとしたとしても、 誰か他人の欠乏感が入ってきていてこんなに苦しいだったら、なおさらいやー!!!っておもって、瞑想しました。
瞑想していると..
瞑想している11分間は悩みがなくなり幸せです。
今日は、瞑想に集中できず、11分間中に2回、時計をみてあとどのくらい時間がのこっているのか?チェックしました。
日曜日の夕方16時くらいには、欠乏感がなくなっていました。音楽フェスにいったんだけど、めちゃ楽しめました。
【できたこと】
・リビング、お店部分の床掃除
・リビング、お店部分の床、ワックスかけ
部屋がめっちゃ美しくスッキリ綺麗になってうれしいです。
【引き寄せた結果】
・マッサージのお客さんの予約電話が2件はいりました!! 嬉しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この記事へのコメントはありません。